新商品入荷してます!
-
ふぞろいなブロックたち【MUKA 】
¥3,850
ぐらぐらと崩れ落ちる瞬間のドキドキ感がたまらない、不揃いなピースの木のジェンガ。 間伐材を使ったピースは、MUKAのメンバーによってひとつずつ思い思いにヤスリで磨かれているので、角丸の形も様々ですべすべの仕上がりです。 色鮮やかな刺繍のおしゃれな収納袋に入っていて、ギフトにもおすすめです。 遊び方はとても簡単。タワー状に積み上げたピースを交代で1本ずつ抜き取り、タワーが倒れたらゲームオーバーです。 お子様から大人まで幅広く楽しめるので、家族や友人と一緒に過ごす時間がより一層楽しくなること間違いなし! 社会福祉法人香月福祉会 MUKA は創作活動の他にも畑仕事など、大自然の中でSDGsを意識し、のびのびと活動されています( ^∀^) Instagram→ https://www.instagram.com/muka_itoshima/ ホームページ→ http://katukifukushikai-muka.jp/MUKA/top.html ■SIZE 全体をタワー状に積んだサイズ:約8×8×27cm ピース:2.5×8×2cm(ピースの形状に個体差あり) ■MATERIAL:木(いとなみ杉間伐材)、コットン(袋) ■ATTENTION 全て1点もののハンドメイド作品となります。個体により造りにばらつきがあります。
-
りんごのオブジェ【MUKA 】
¥3,300
赤かったら間違いなく本物のりんごと間違えてしまうくらい、リアルに作り込まれた木のりんごのオブジェ。 美しい木目を生かして磨き込まれたりんごは、素朴な見た目の割に存在感抜群。 思わず手にとってしまう精巧さでインテリアのアクセントになります。 ひとつずつ木工チームの手によって生み出された1点ものです! 社会福祉法人香月福祉会 MUKA は創作活動の他にも畑仕事など、大自然の中でSDGsを意識し、のびのびと活動されています( ^∀^) Instagram→ https://www.instagram.com/muka_itoshima/ ホームページ→ http://katukifukushikai-muka.jp/MUKA/top.html ■SIZE A:直径約8.5×11cm B:直径約10×12.5cm ■MATERIAL:木 ■ATTENTION 全て1点もののハンドメイド作品となります。個体により造りにばらつきがあります。
-
しょうぶ学園 アートポット/フラワー 6号 【 隅谷 瑞 】
¥6,600
鹿児島・しょうぶ学園のペイント植木鉢はコレクターもいらっしゃる程の人気アイテム。 隅谷 瑞さんによる、可愛いお花のアート。 爽やかな水色とグリーンの相性は爽やかピッタリ! 直筆のアートですので、同じものが2つとない『オンリーワン』商品です! ■しょうぶ学園のアート&クラフトについて https://shobu.jp/art-craft/ ■SIZE:直径19.5 × 高さ9.5cm(6号サイズ、底穴あり) ■MATERIAL:素焼き鉢、塗料 ■ATTENTION 素焼きテラコッタ鉢へのハンドペイントにつき、すべて1点ものとなります。 摩擦・水濡れや衝撃により、色落ち・色移り・破損する場合がございますので、お取り扱いにはご注意ください。
-
しょうぶ学園 アートポット 6号【鵜木二三子】
¥6,600
鹿児島・しょうぶ学園のペイント植木鉢はコレクターもいらっしゃる程の人気アイテム。 こちらを見つめる大きな瞳の女の子、たまに男の子がたくさん。少女マンガ的かわいさと、シュールな愛くるしさが混在した「鵜木二三子ワールド」。 人物のモデルは、実は職員さんや彼女が大好きな人達だそう(^^) 直筆のアートですので、同じものが2つとない『オンリーワン』商品です! ■鵜木 二三子さんの作品 https://shobu.jp/artists/?pid=309 ■しょうぶ学園のアート&クラフトについて https://shobu.jp/art-craft/ ■SIZE:直径19.5 × 高さ9cm(6号サイズ、底穴あり) ■MATERIAL:素焼き鉢、塗料 ■ATTENTION 素焼きテラコッタ鉢へのハンドペイントにつき、すべて1点ものとなります。 摩擦・水濡れや衝撃により、色落ち・色移り・破損する場合がございますので、お取り扱いにはご注意ください。
-
しょうぶ学園 アートポット/アルファベット 4.5号【上妻祐一 】
¥4,400
SOLD OUT
鹿児島・しょうぶ学園のペイント植木鉢はコレクターもいらっしゃる程の人気アイテム。 上妻祐一さんによりびっしり描かれた文字をよく見ると…TVやラジオ局が! 最初はクールに見えて、実は面白いアート! 直筆のアートですので、同じものが2つとない『オンリーワン』商品です! ■しょうぶ学園のアート&クラフトについて https://shobu.jp/art-craft/ ■SIZE:直径14 × 高さ12.5cm(4.5号サイズ、底穴あり) ■MATERIAL:素焼き鉢、塗料 ■ATTENTION 素焼きテラコッタ鉢へのハンドペイントにつき、すべて1点ものとなります。 摩擦・水濡れや衝撃により、色落ち・色移り・破損する場合がございますので、お取り扱いにはご注意ください。
-
アートポット 4号 グリーン【studio nucca】
¥2,750
SOLD OUT
福岡県久留米市にある、アトリエ型就労支援事業所のstudio nucca( スタジオ ヌッカ )のアーティストによる、直筆のペイント鉢です。 施設名の nucca (ぬっか) は筑後弁で "暖かい" という意味。 言葉通りのあたたかな支援と空間で、伸び伸びと アートで自己表現している利用者さん達の作品を、是非グリーンライフに取り入れてみてください♪ ■studio nuccaについて http://likelab.jp/s/about/?no=4 ■MATERIAL:素焼き鉢、塗料 ■SIZE:直径13.5 × 高さ11cm(4号サイズ、底穴あり) ■ATTENTION 素焼きテラコッタ鉢へのハンドペイントにつき、すべて1点ものとなります。 摩擦・水濡れや衝撃により、色落ち・色移り・破損する場合がございますので、お取り扱いにはご注意ください。
-
アートポット 4号 ピンク【studio nucca】
¥2,750
福岡県久留米市にある、アトリエ型就労支援事業所のstudio nucca( スタジオ ヌッカ )のアーティストによる、直筆のペイント鉢です。 施設名の nucca (ぬっか) は筑後弁で "暖かい" という意味。 言葉通りのあたたかな支援と空間で、伸び伸びと アートで自己表現している利用者さん達の作品を、是非グリーンライフに取り入れてみてください♪ ■studio nuccaについて http://likelab.jp/s/about/?no=4 ■MATERIAL:素焼き鉢、塗料 ■SIZE:直径13.5 × 高さ11cm(4号サイズ、底穴あり) ■ATTENTION 素焼きテラコッタ鉢へのハンドペイントにつき、すべて1点ものとなります。 摩擦・水濡れや衝撃により、色落ち・色移り・破損する場合がございますので、お取り扱いにはご注意ください。
-
アートポット 5号 ストライプ【studio nucca】
¥3,300
SOLD OUT
福岡県久留米市にある、アトリエ型就労支援事業所のstudio nucca( スタジオ ヌッカ )のアーティストによる、直筆のペイント鉢です。 施設名の nucca (ぬっか) は筑後弁で "暖かい" という意味。 言葉通りのあたたかな支援と空間で、伸び伸びと アートで自己表現している利用者さん達の作品を、是非グリーンライフに取り入れてみてください♪ ■studio nuccaについて http://likelab.jp/s/about/?no=4 ■MATERIAL:素焼き鉢、塗料 ■SIZE:直径15 × 高さ12.5cm(5号サイズ、底穴あり) ■ATTENTION 素焼きテラコッタ鉢へのハンドペイントにつき、すべて1点ものとなります。 摩擦・水濡れや衝撃により、色落ち・色移り・破損する場合がございますので、お取り扱いにはご注意ください。
-
アートクリアファイル【アトリエ・ブラヴォ】
¥440
アトリエ・ブラヴォのアーティストたちの代表作がクリアファイルになりました! 毎日アートを持ち歩けるし、バッグの中で見つけやすいのです♪( ^∀^) 大事な書類はこれに入れて保管しましょう! ■アトリエブラヴォの紹介 http://www.joy-club.jp/atelier-bravo/ ■SIZE:A4 ■MATERIAL:PP ■ATTENTION プリント部分は強い摩擦や熱によって色が剥がれることがありますのでご注意ください。 アートの著作権はアトリエ・ブラヴォに帰属しています。コピー等で複製されますと著作権侵害となります。
-
アートカード 小林 泰寛【アトリエ・ブラヴォ】
¥165
【Atelier Bravo】 福岡のアート福祉団体「アトリエブラヴォ」の作品からセレクトしたアートカードです。 作者それぞれの個性が光る色遣いとモチーフを、手軽に楽しみましょう。 1.長崎の猫/小林 泰寛 2.田んぼにいるクマ/小林 泰寛 3.長い棚の上のスコップたち/小林 泰寛 4.河馬/小林 泰寛 5.なんとかなるって/小林 泰寛 ■作者:小林 泰寛 1986年生まれ。またの名を巨匠。ただ無心に、ただ几帳面に、好きな世界遺産や広大な風景の写真を描く。無数の緑色がとくに美しい。赤と緑を同じ色に感じるので、青磁の壷をやさしいピンクに描く。仏像の名前はどれもピタリと言い当て、道ばたにお地蔵様を見つけては立ち止まり、拝礼。2011年には念願の四国八十八カ所巡礼を果たした。最近の好みは野菜や昆虫、水辺の風景やその中に人物が配された絵。薄緑色の顔の人物は、こちらを見透かすように真面目顔。 Yasuhiro Kobayashi Born in 1986. He is often called a great painter. He can purely and precisely paint the world heritage sites and the magnificent sceneries that he loves. The variation of green in his work is especially beautiful. He paints a pot of celadon porcelain light pink because he recognizes that the color of red and green are same. He remembers the name of every Buddhist images and stops to worship every *Jizo on the street. He has finally made a pilgrimage through the 88 shrines in Shikoku island in Japan in 2011. Nowadays, he loves to paint vegetables, insects, scenery at the shore and includes a person in it. He created a painting of a person with light green and serious face that can see through us. *Jizo is a guardian deity of children. ■アトリエブラヴォの紹介 http://www.joy-club.jp/atelier-bravo/ ■SIZE:100×148mm(ポストカードサイズです) ■MATERIAL:紙
-
アートカード 川上勇樹【アトリエ・ブラヴォ】
¥165
【Atelier Bravo】 福岡のアート福祉団体「アトリエブラヴォ」の作品からセレクトしたアートカードです。 作者それぞれの個性が光る色遣いとモチーフを、手軽に楽しみましょう。 1.コーヒーをのむチーター/川上 勇樹 2.お茶をのむゴリラ/川上 勇樹 3.星空/川上 勇樹 4.おいしいおいしい/川上 勇樹 ■作者:川上 勇樹 1986年生まれ。動物辞典をカバンに、動物フィギュアをポケットに入れて出勤する。自然界の厳しい掟を愛し、絶滅危惧種を憂う。一旦筆を持つと机から離れない。単純化された力強い線で、何度も何度も絵の具を重ね明確な形を描き出す。女の子のタイプは水森亜土(※)風から初音ミクまで、ブラックジョークもお手のもの、大好きなジョークで人を和ませる。音楽好きの親友との休み時間と、たまに飲む缶コーヒーを愛している。 ※水森亜土…かわいい女の子を描いて1970年代を中心に活躍した日本のイラストレーター。 Yuuki Kawakami Born in 1986. He comes to JOY Club with an animal encyclopedia in his bag and animal figures in his pocket. He loves the severe rules of nature and is worried about endangered species. He takes his own time to paint and express the objects clearly, with simple and strong lines painted repeatedly. He loves the style of *Mizumori Ado and **Hatsune Miku. He also like to play funny black jokes and makes his friends calm by joking. He is also happy to spend time with his friend who loves music and he occasionally likes to have a canned coffee. *Mizumori Ado: a Japanese artist who drew pretty girls in 70s **Hatsune Miku: a virtual character sold by Crypton Future Media, Inc which is popular nowadays ■アトリエブラヴォの紹介 http://www.joy-club.jp/atelier-bravo/ ■SIZE:100×148mm(ポストカードサイズです) ■MATERIAL:紙
-
アートカード 高田 扶美【アトリエ・ブラヴォ】
¥165
【Atelier Bravo】 福岡のアート福祉団体「アトリエブラヴォ」の作品からセレクトしたアートカードです。 作者それぞれの個性が光る色遣いとモチーフを、手軽に楽しみましょう。 1.花火+ビールビアガーデン男子があつまる会/高田 扶美 2.猫/高田 扶美 3.自転車サーカス劇場/高田 扶美 ■作者:高田 扶美 1986年生まれ。最近は大きな作品にじっくりと取り組む機会が増えてきた。 得意はスイーツや部屋、建物、洋服。繰り返し描かれるモチーフのエッフェル塔は彼女の乙女心にピッタリ。動物みんなが家族のような動物園が大好きで、生き物、動物が自然の中で気持ちよく過ごしている姿が描きたいとも言う。でも夢は嵐のステージの後ろで、絵を描くパフォーマンスをすること。とくに大野君と絵のコラボをしたいと思っている。 Fumi Takada Born in 1986. She frequently paints large works of art nowadays. She is good at painting sweets, rooms, buildings and clothes. The Eiffel tower charmed the girl’s heart and she is painting it’s motif repeatedly. She wants to paint the scene where living things and animals stay and live pleasantly in nature because she loves the zoo where all animals live like a family. Her dream is to perform painting the back of *Arashi on the stage, specially collaborate paintings with Ono, the leader of Arashi. *Arashi: a popular idol group of five men. Arashi means storm in English. ■アトリエブラヴォの紹介 http://www.joy-club.jp/atelier-bravo/ ■SIZE:100×148mm(ポストカードサイズです) ■MATERIAL:紙
-
アートカード 【アトリエ・ブラヴォ】
¥165
【Atelier Bravo】 福岡のアート福祉団体「アトリエブラヴォ」の作品からセレクトしたアートカードです。 作者それぞれの個性が光る色遣いとモチーフを、手軽に楽しみましょう。 1.コーヒーカップ / 山下 聖子 2.Happy Birthday / 山下 聖子 3.café / 樋渡 幸大 4.トマトのかんづめ / 三谷 由芙 ---作者紹介--- ■作者:山下 聖子 1987年生まれ。スッキリとした迷いのない線を引き、洗練されたフォルムの下絵が完成したら、次は薄紙を貼った様に一律の厚さで何度も繰り返し塗込む神業。「時間が掛かっちゃいます。」と本人は少し不満気。リビングや陶磁器、猫などをモチーフに、ピント張りつめた、透き通るような空間を描き出す。その絵の具にちょうどいい水の量がある、と彼女の仕事は言っている。山下さんが自分で縫って作り上げた“ハヤブサ”の顔やしっぽを持つ沢山の人形たちと仲良し。それは彼女のオリジナルキャラクターで大事な友達だ。 Seiko Yamashita Born in 1987. She draws clear and undoubted lines, makes rough sketches with sophisticated form, and paints very gradually at regular thickness repeatedly. That work style is like the work of God. She sometimes complains that it takes a long time in that way. She is good at painting the clear and tense space using motif of living rooms, porcelain, cats and so on. Her work shows that there is the proper quantity of water that the watercolor paints should contain. Her good friends are many dolls that she made by herself. Some have the face of *Hayabusa, some have their own tales. All of them are original characters that she created herself. *Hayabusa: the Japanese name of Falcon peregrine, a family of large birds. ■作者:樋渡 幸大 (ひわたし こうだい) 1982年生まれ(通所開始2004年4月) 沢山の筆、何度も繰り返し読まれた雑誌、机の上の道具はどれも整然と並んでいる。洋服の皺や髪の毛の乱れまで、筆に絵の具をたっぷりと つけて、写真を見ながら時間をかけて描く。何一つ見逃さず描くことが彼の喜びだ。日本の相撲界の勇士や美しい女性、オシャレな男性。彼は描いた作品のどれ も手放し難いが、多くの人々の手元で愛されたくもあるという。2012年、横綱の絵は拡大され、路面マーキングやコンテナ壁面として博多港に現れた。 Kodai Hiwatashi His painting brushes, magazines which he has read repeatedly, and drawing tools are arranged neatly on the desk. He takes his time painting the wrinkles in clothes or the details of untidy hair by putting oil colors thickly with his brush, while looking at pictures of objects. It is his pleasure to paint everything in detail. He wants many people to enjoy his work, and at the same time he doesn’t want let go of them. Some of his works include a hero of Sumo wrestlers in Japan, a beautiful woman, a dandy. His magnifying work of *Yokozuna was painted on the road and the wall of containers in Hakata port. *Yokozuna: the rating title of the strongest sumo wrestler of Sumo wrestling, one of the national sports of Japan. ■作者:三谷 由芙 1988年生まれ。100色の色鉛筆を操り、目の大きな太陽、蝶や花や鳥が散りばめられた明るい絵。形、色、ものの捉え方、全てに独自の個性がキラキラ輝き出し、優しい澄んだ作品が出来上がる。重ね塗る色鉛筆、滲む絵の具は時間とともに深くなる。一転、ライブペインティングや壁画で大きな画面に向かい筆を持つと、太い線が画面を力強くする。それは、“リサとガスパール”の手鏡と“仮面ライダー”のハンカチを愛用している彼女らしい二面性。 Yuh Mitani Born in 1988. She draws happy pictures with the sun having big eyes and with many butterflies, flowers and birds, using 100 colored pencils skillfully. Her pictures are unique, original, gentle and shining in shape and color, and she has a unique way of catching objects. Over time, she makes repeated drawing and blurred deep paintings. On the other hand, she powerfully paints using thick lines on a wall or big screen or at live painting performances. These duality shows that she loves the hand mirror of *Gaspard and Lisa and the handkerchief of **Kamen Rider. *Gaspard and Lisa: an animated entertainment series in France and its characters. popular for Japanese girls. **Kamen Rider: a hero of Japanese tokusatsu television series. popular for Japanese boys. ------ ■アトリエブラヴォの紹介 http://www.joy-club.jp/atelier-bravo/ ■SIZE:100×148mm(ポストカードサイズです) ■MATERIAL:紙
-
アートカード【アトリエ・ブラヴォ】
¥165
【Atelier Bravo】 福岡のアート福祉団体「アトリエブラヴォ」の作品からセレクトしたアートカードです。 作者それぞれの個性が光る色遣いとモチーフを、手軽に楽しみましょう。 1.メキシコ・グアナファト / 鈴木 靖葉 2.グリーンビン / 近藤 純平 3.ねことはながいっぱい / 鎌田 崇義 4.きりんのさんにんとおはながきれい / 鎌田 崇義 5.緑目耳虫 / 本田 雅啓 ■アトリエブラヴォの紹介 http://www.joy-club.jp/atelier-bravo/ ■SIZE:100×148mm(ポストカードサイズです) ■MATERIAL:紙
-
ウッドカットアルファベットトート
¥3,960
キャンバス生地にペンキが塗られ、その上から木版でアルファベットのアートが施されています。ハードな質感でシンプル&カッコいいバッグです。 内側のふちの部分には別色のペンキが塗られていてアクセントになってます。 ハンドペイントによる一つ一つの仕上がりの違いも、アート雑貨ならでは。 製作の様子を是非ご覧ください↓ http://maruworks.org/blog/log/eid404.html (工房まるさんのBlogより) ■SIZE:横約34cm×縦約35cm×マチ約9.8cm ■MATERIAL:帆布 / ペンキ ■ATTENTION こちらの商品は、生地の上からペンキでペイントを施しております。その為、多少のゴワつきやペイント面のひび割れ・剥がれが生じることがありますが、それらも含めたアート表現となりますのでご了承ください。 ペンキの色はランダムなので、画像と違う色味になることがあります。
-
ウッドカット アルファベットポスター
¥2,200
ビビッドなカラーリングで木版のアルファベットデザインを施した、シンプルでインパクトのあるポスターです。 ひとつひとつのアルファベットを手彫りで木版にし、白く塗りつぶした下地の紙に鮮やかなカラーのペンキでスタンプされています。 よく見るとフレームもアイアン調にペイントされていてるという徹底ぶり! 手作業による個体差が、唯一無二の仕上がりに。 フレームの裏面には壁掛け用の金具が一箇所付いています。 製作の様子を是非ご覧ください↓ http://maruworks.org/blog/log/eid404.html (工房まるさんのBlogより) ■SIZE:フレーム幅32×縦44.5×厚み1cm (ポスターA3サイズ) ■MATERIAL:紙、ペンキ(フレーム付き)
-
デニムアート ダルマ
¥2,750
カスタムスニーカーSKIPのアーティスト、松山 香さんが描くモダンなダルマ。 流木板にそのまま打ち付けた1点モノのアートです。 お祝い事や海外の方へのプレゼントにも喜ばれそう! ■SIZE:幅15×高さ11.5× 奥行き3cm 【ATTENTION】 アップサイクルデニムの素材を利用したアートになりますので、生地の傷みなどを含めた表現となります。 ベースとなる板には古材をそのまま利用しておりますので、ささくれやトゲが出る事があります。
-
デニムアート Manhattan BL
¥3,300
カスタムスニーカーで足元をデザインするブランドSKIPより。 アップサイクルデニムにマンハッタンのシルエットを描いたモダンなアート。 デニムの色の切り替えが、まるで空のように見えます。 ■SIZE:幅18cm × 高さ14cm × 奥行き2cm (ウッドパネル) 【ATTENTION】 ハンドペイントにつき、商品ごとに若干の差があります。 アップサイクルデニムの素材を利用したアートになりますので、生地の傷みなどを含めた表現となります。
-
デニムアート Manhattan KH
¥3,300
カスタムスニーカーで足元をデザインするブランドSKIPより。 アップサイクルデニムにマンハッタンのシルエットを描いたモダンなアート。 デニムの縫い目が、まるで地平線のように見えます。 ■SIZE:幅18cm × 高さ14cm × 奥行き2cm (ウッドパネル) 【ATTENTION】 ハンドペイントにつき、商品ごとに若干の差があります。 アップサイクルデニムの素材を利用したアートになりますので、生地の傷みなどを含めた表現となります。
-
デニムアート Manhattan BK
¥2,750
カスタムスニーカーで足元をデザインするブランドSKIPより。 アップサイクルデニムにマンハッタンのシルエットを描いたモダンなアート。 ポケット部分を裁断して描かれてますね! ■SIZE:幅15cm × 高さ11cm × 奥行き2cm (ウッドパネル) 【ATTENTION】 ハンドペイントにつき、商品ごとに若干の差があります。 アップサイクルデニムの素材を利用したアートになりますので、生地の傷みなどを含めた表現となります。
-
しょうぶ学園 アートポット 4.5号【 郡山 義一&永田 桃香】
¥4,400
SOLD OUT
鹿児島・しょうぶ学園のペイント植木鉢はコレクターもいらっしゃる程の人気アイテム。 文字は郡山 義一さん、ドット柄は永田 桃香さんによる合作です☺︎♪ 茶色とオレンジがレトロな色使い。グリーンとの相性もばっちりです。 直筆のアートですので、同じものが2つとない『オンリーワン』商品です! ■郡山 義一さんの作品 https://shobu.jp/artists/?pid=280 ■しょうぶ学園のアート&クラフトについて https://shobu.jp/art-craft/ ■SIZE:直径14.5 × 高さ13cm(4.5号サイズ、底穴あり) ■MATERIAL:素焼き鉢、塗料 ■ATTENTION 素焼きテラコッタ鉢へのハンドペイントにつき、すべて1点ものとなります。 摩擦・水濡れや衝撃により、色落ち・色移り・破損する場合がございますので、お取り扱いにはご注意ください。
-
しょうぶ学園 アートポット 5号【 村田 夏子 】
¥5,500
SOLD OUT
鹿児島・しょうぶ学園のペイント植木鉢はコレクターもいらっしゃる程の人気アイテム。 村田 夏子さんにより描かれたパターンは、ビビットな色使いでインテリアのアクセントになります♪ 直筆のアートですので、同じものが2つとない『オンリーワン』商品です! ■村田 夏子さんについて https://shobu.jp/artists/?pid=262 ■しょうぶ学園のアート&クラフトについて https://shobu.jp/art-craft/ ■SIZE:直径15.5 × 高さ14cm(5号サイズ、底穴あり) ■MATERIAL:素焼き鉢、塗料 ■ATTENTION 素焼きテラコッタ鉢へのハンドペイントにつき、すべて1点ものとなります。 摩擦・水濡れや衝撃により、色落ち・色移り・破損する場合がございますので、お取り扱いにはご注意ください。
-
しょうぶ学園 アートポット/ナンバー 6号 【上妻祐一 】
¥6,600
SOLD OUT
鹿児島・しょうぶ学園のペイント植木鉢はコレクターもいらっしゃる程の人気アイテム。 上妻祐一さんの手によってびっしり描き込まれた数字。 勢いよく描かれた数字や、垂れた塗料の雰囲気がカッコ可愛いです。直筆のアートですので、同じものが2つとない『オンリーワン』商品です! ■しょうぶ学園のアート&クラフトについて https://shobu.jp/art-craft/ ■SIZE:直径19 × 高さ16.5cm(6号サイズ、底穴あり) ■MATERIAL:素焼き鉢、塗料 ■ATTENTION 素焼きテラコッタ鉢へのハンドペイントにつき、すべて1点ものとなります。 摩擦・水濡れや衝撃により、色落ち・色移り・破損する場合がございますので、お取り扱いにはご注意ください。
-
デニムアート Manhattan
¥2,750
SOLD OUT
カスタムスニーカーSKIPのアーティスト、松山 香さん作のデニムアート。 デニムのシワ模様がちょうど霧のように見える、マンハッタンのビル街。 足場板の古材に四隅を釘でラフに打ち付けた、味のある貴重な1枚です。 ■SIZE:幅16 × 高さ15 × 厚さ3.5cm 【ATTENTION】 こちらのアートは、古着デニムの風合いを活かして描かれた1点モノになります。 ベースとなる板には、古材をそのまま使用していますので、ささくれやトゲが出ることがあります。